うつ病かも?「やる気が出ない」を解消するシンプルな方法

心身の健康・幸せ

・やる気が出ない

・脱力感がある

・うつ病かもしれないと思う

・特にやりたいことがない

・同じ毎日の繰り返しで、惰性で生きている

・昔ほど面白いことがなくなった

どれかに当てはまる人は、要注意です。

このようなことを感じている人は、やる気がなくなり、無気力状態になっています。

今回は、やる気が出ない無気力状態を改善するために、今すぐできるシンプルな方法をお伝えします。

やる気がないのが、問題だと認識していない

問題を認識していない

無気力の一番の問題点は、本人がそれを問題であると認識していないことです。

 

やる気がない、無気力であるという意識はあっても、それが問題だとは感じていないのです。

 

「無気力で何が悪いの?別に困っていませんが・・・」という感じです。

 

第一に必要なのは、やる気の出ない状態、無気力であるというのは「問題である」と認識することです。

無気力はメンタル不調の一種

無気力というのは、メンタル不調の一種です。

 

「無気力症候群」のように、勉強や仕事などの本業に対してだけ無気力になってしまう「選択的無気力」なら、やる気があるときと、やる気がないときの差があるので、本人が問題だと認識しやすいです。

 

しかし、生活全般に対して無気力の場合は慢性的で、やる気に差がないので、問題であるとは認識しづらいのです。

 

本人が無気力であることを自覚していても、それがいつもの状態であり、慢性化しているので、特に問題であるとは感じず、改善しようとは思わないのです。

無気力が続くと、うつ病なる

うつ病の人

このまま無気力の状態が続くと、うつ病になったり、統合失調症になったりと、心の病気になる可能性があります。

 

心の病気にならなくても、何事にも関心が持てなくなったり、無感情になったり、生活が楽しく感じられなくなります。

 

また、無気力な人は、周囲の人に「覇気がない」、「話をしても面白くない」というようにネガティブな印象を与えます。

 

その結果、あまり人が寄り付かず、孤立して寂しい人生を送ることになりかねません。

 

「そういうことも含めて、どうでもいいよ」と思っている人は、特に重症です。

 

無気力だと感じたら、それを早めに改善しようとすることが大事です。

無気力の原因

無気力を引き起こす大きな原因の1つは、明確な目標がないことです。

 

やりたいことや、関心事がないから、無気力でやる気が出ないのです。

 

逆に言えば、明確な目標を立てれば、無気力は改善されていくということになります。

 

明確な目標を立てるという改善策は、シンプルで具体的なので、実践しやすく、とても効果があります。

なぜ目標設定が大切なのか?

的とゴール

1.進むべき方向が分かる

例えば、マラソンは、ゴール設定するから、ゴールに向かって進めます。

ゴールを設定しないと、どこへ向かっていいのか分かりません。

 

人生でも、目標というゴールや、目指すところを設定しないと、どこへ向かえばいいのか分かりません。

 

ただ生きていられるから、生きているだけという、惰性的で無目的な生き方になってしまいます。

 

目標を設定すれば、進むべき方向が分かり、目標に向かって進むことができます。

2.ポジティブになれる

目標に向かって進めば、やる気が生まれます。

何かに向かって進んでいるとう感覚から、充実感が得られるようになります。

 

また、目標に向かう途中で創意工夫や、チャレンジ精神などのポジティブな感情が生まれます。

3.達成感が得られる

もし目標が達成できれば、目標そのものを手にした喜びや、達成できたという自信が得られます。

 

目標達成までに要する努力が大きければ大きいほど、達成したときの喜びも大きくなります。

もし、目標が達成できなかったとしても、頑張ったという記憶は残り、良い思い出として記憶されます。

目標の立て方

目標を立てるときは、心から達成したいと思っていることでないといけません。

本当にやりたいことでなければ、やり始めても、やる気が続かないからです。

1.やりたいことを紙に書き出す

本当にやりたいことを明確化するために、やりたいと思ったことや好きなことを、 紙に箇条書きで書き出してみましょう。

深く考えずに、思いつくままに、どんどん書き出すのがコツです。

2.最も重要だと思うこと1つに絞る

やりたいことを書き出したら、自分の中で、最も重要だと思うこと1つに絞り、 ○を付けましょう。

1つに決め兼ねるくらいだと、やる気が出てきた証拠です。

良い傾向ですが、あれもこれもと欲張ってしまうと、 目標達成に使うエネルギーが分散してしまいます。

1つの目標が達成できたら、次の目標を達成すればいいので、1つに絞りましょう。

3.目標はSMARTに書く

目標設定の有名なフレームワーク、SMARTの法則(スマートの法則)に沿って、 紙に書くことで、明確な目標が完成します。

SMARTの法則とは、以下単語の頭文字を取ったものです。

Specific= 具体的である

Measurable= 計測可能である、数字になっている

Agreed upon= 同意している、達成可能である

Realistic = 現実的である

Timely = 期限が明確である

 

 例を挙げてみましょう。 1つに絞ったやりたいことが、「ダイエットする」の場合です。

S:具体的である → 毎日夕食後に、ウォーキング30分と、筋トレ(腕立て、腹筋、背筋10回×3)をする

M:計測可能 → 5kg体重を減らす

A:同意している → 本当に体重を落としたいと思っている

R:現実的である → 夕食後時間があるので、ウォーキングと筋トレすることは可能だ

T:期限が明確である →1週間に0.5kgペースで減量し、10週間で5kg減量する

 

【目標】 毎日夕食後に、ウォーキング30分と、筋トレ(腕立て、腹筋、背筋10回×3)をして、 10週間で、5kg体重を減らす。 
 

これで、ダイエットするというあいまいな目標から、明確な目標を作ることが出来ました。

SMARTの法則で目標を立てると、モチベーションの維持や、達成できる可能性がグンと高くなります。

さらに目標を達成しやすくするために、目標を書いた紙を常に見えるところに貼るか、朝晩必ず見る様にして、目標を忘れないようにしましょう。

まとめ

やる気が出ない無気力状態を改善し、有意義な人生を送るためには目標を立てることが有効です。

 

「SMARTの法則」で明確な目標設定をすれば、やる気が生まれ、人生が楽しくなります。

 

イキイキとした生活を送るために、さっそく紙とペンを用意して、目標を立ててみて下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました